平成元年11月以前(改変前) 
       
      ・駒生営業所(市内線) 
            ・江曽島営業所(市内線・宇都宮市八千代一丁目にあった車庫) 
      ・戸祭営業所(市内線) 
      ・宇都宮営業所(郡部線) 
      ・桜通営業所(郡部線) 
      ・今市営業所 
      ・鹿沼営業所 
      ・小山石橋営業所 (傘下)小山出張所、上三川車庫、真岡車庫 
      ・栃木営業所 (傘下)佐野出張所 
       
      ※宇都宮市内の路線は市内線と郡部線(郊外線)という区分が存在し、営業所ごとに担当が分かれていました。 
      また、大通りの停車停留所が両者で異なっていました。当時の車両には全面車紋の上側に市内線は濃紺地に白文字「市内」、郡部線と宇都宮市内以外では緑地に白文字「ワンマン」のプレート(自由乗降区間のある路線は「ワンマン」の代わりに区間表示)が付けられていました。 | 
          
          
            平成元年12月 
       
      ・駒生営業所 (傘下)柳田出張所 
      ・簗瀬営業所(宇都宮営業所を改称) 
      ・江曽島営業所 
      ・戸祭営業所 
      ・宇都宮観光営業所 
      ・今市営業所 
      ・鹿沼営業所 
      ・小山石橋営業所 (傘下)小山出張所、上三川車庫、真岡車庫 
      ・栃木営業所 (傘下)佐野出張所 
       
      (変更内容) 
      1.駒生営業所と桜通営業所を統合して現在地に移転 
      2.駒生と桜通で共用していた柳田車庫を出張所に昇格 
      3.旧駒生営業所の跡地に貸切専門の宇都宮観光営業所を新設 
      ※このほか、市内線・郡部線の区分を廃止。宇都宮市内大通りの停車停留所が統一され現在に至る状況になっております。また、宇都宮市内中心部を通る全路線に行先番号が付いたのもこのときでした。(これ以前は市内線のみに付番) | 
          
          
            平成3年4月 
       
      ・駒生営業所 (傘下)柳田出張所 
      ・簗瀬営業所 (傘下)今市出張所 
      ・江曽島営業所 
      ・戸祭営業所 
      ・宇都宮観光営業所 
      ・鹿沼営業所 
      ・小山石橋営業所 (傘下)小山出張所、上三川車庫、真岡車庫 
      ・栃木営業所 (傘下)佐野出張所 
       
      (変更内容) 
      1.今市営業所を簗瀬営業所の出張所に格下げ | 
          
          
            平成3年10月 
       
      ・駒生営業所 (傘下)柳田車庫 
      ・簗瀬営業所 (傘下)今市出張所 
      ・砥上営業所 
      ・戸祭営業所 
      ・宇都宮観光営業所 
      ・鹿沼営業所 
      ・小山石橋営業所 (傘下)小山出張所、上三川車庫、真岡車庫 
      ・栃木営業所 (傘下)佐野出張所 
       
      (変更内容) 
            1.江曽島営業所を砥上町へ移転し、砥上営業所に改称 
      2.柳田出張所を再び車庫へ格下げ | 
          
          
            平成7年4月 (または10月) 
       
      ・駒生営業所 
      ・簗瀬営業所 (傘下)今市車庫 
      ・砥上営業所 
      ・戸祭営業所 
      ・宇都宮観光営業所 
      ・鹿沼営業所 
      ・小山石橋営業所 (傘下)小山出張所、上三川車庫、真岡車庫 
      ・栃木営業所 (傘下)佐野出張所 
       
      (変更内容) 
      1.今市出張所を車庫に格下げ | 
          
          
            平成8年4月 
       
      ・駒生営業所 (傘下)戸祭出張所、上三川車庫 
      ・簗瀬営業所 (傘下)鹿沼出張所、石橋車庫、真岡車庫 
      ・砥上営業所 
      ・宇都宮観光営業所 
      ・小山観光営業所 
      ・佐野営業所 (傘下)栃木出張所 
       
      (変更内容) 
      1.小山石橋営業所と傘下の小山出張所を廃止 
      石橋駅前にあった営業所は解体、定期券発売所を新築。残った土地は売却され、現在は信用金庫が建っている。国道沿いの第二車庫(現在の石橋営業所)は簗瀬営業所石橋車庫に 
       ・小山石橋営業所(石橋)管轄だった路線 
        上三川線、瑞穂野団地線、東汗線の共管分→駒生へ全面移管 
        宇都宮〜石橋線、真岡線、自治医大線、獨協医大線→簗瀬へ移管 
       ・小山出張所管轄だった路線→栃木へ移管 
       ・小山市花垣町に折返し場(後の小山北車庫)を設置(←おそらくこの頃であるものと思われる) 
      2.旧小山出張所の敷地に貸切専門の小山観光営業所を新設 
      3.佐野を営業所に昇格、栃木・鹿沼・戸祭を出張所に格下げ | 
          
          
            平成10年4月 
       
      ・駒生営業所 (傘下)戸祭車庫、上三川車庫 
      ・簗瀬営業所 (傘下)鹿沼出張所、石橋車庫、真岡車庫 
      ・宇都宮営業所 
      ・小山観光営業所 
      ・佐野営業所 (傘下)栃木出張所 
       
      (変更内容) 
      1.砥上営業所を廃止し、この敷地に宇都宮観光営業所を移転、宇都宮営業所と改称。砥上で管轄していた路線は簗瀬へ移管。なお、車両の運用形態は廃止以前と同様、砥上常駐。 
      2.戸祭出張所は更に車庫へ格下げ | 
          
          
            平成13年4月 
       
      ・駒生営業所 (傘下)戸祭車庫 
      ・簗瀬営業所 (傘下)鹿沼出張所 
      ・宇都宮営業所 
      ・県南営業所 (傘下)栃木出張所、(小山北車庫?) 
      ・佐野営業所 
       
      (変更内容) 
      ・小山観光営業所を県南営業所に改称、栃木出張所を県南傘下へ移管。 
       (この時期か?)小山市花垣町の折返し場を小山北車庫に昇格。 | 
          
          
            平成14年4月 
       
      ・駒生営業所 (傘下)戸祭車庫、細谷車庫、上三川車庫 
      ・簗瀬営業所 (傘下)鹿沼出張所 
      ・宇都宮営業所 
      ・県南営業所 (傘下)栃木出張所、小山北車庫、石橋車庫、真岡車庫 
      ・佐野営業所 
       
      (変更内容) 
      1.石橋車庫、真岡車庫を県南傘下へ移管 
      2.簗瀬管轄のうち旧砥上管轄だった路線を宇都宮へ移管 
        宇都宮営業所は乗合・貸切兼業になる 
        →(乗合は平成10年4月以前の形態に戻すような格好に) 
      3.戸祭が営業所だった頃から使用されていた細谷車庫を再整備、細谷車庫発着路線を開設 | 
          
          
            平成16年4月 
       
      ・駒生営業所 (傘下)戸祭車庫、細谷車庫 
      ・簗瀬営業所 
      ・宇都宮営業所 
      ・鹿沼営業所 
      ・県南営業所 (傘下)石橋車庫、小山北車庫、上三川車庫、真岡車庫 
      ・佐野営業所 (傘下)栃木出張所 
       
      (変更内容) 
      1.鹿沼を営業所に再昇格 
      2.栃木出張所は佐野へ再移管 
      3.栃木管轄のうち、小山地区の路線は県南へ移管→県南営業所は乗合・貸切兼業になる 
      4.駒生管轄のうち、東汗線と上三川線は県南と共管に上三川車庫は県南の傘下に 
      (このうち4.は平成15年のうちに行われていた可能性があるとのことです) | 
          
          
            平成17年4月 
       
      ・駒生営業所 (傘下)細谷車庫 
      ・簗瀬営業所 
      ・宇都宮営業所 
      ・鹿沼営業所 
      ・県南営業所 (傘下)石橋車庫、小山北車庫、上三川車庫、真岡車庫 
      ・佐野営業所 (傘下)栃木出張所 
       
      (変更内容) 
      ・戸祭車庫を廃止、細谷車庫に一元化 
       
      ※平成17年末頃 
      ・宇都宮市緑二丁目の江曽島車庫を閉鎖 
      (代わりに旧競馬場近くに西川田東折返し場を整備し、江曽島車庫発着路線を西川田東へ延長) 
      ・小山市花垣町の小山北車庫を閉鎖(代わりに県南営業所南側に新たな駐車スペースを確保) | 
          
          
            平成20年1月 
       
      ・駒生営業所 (傘下)細谷車庫 
      ・簗瀬営業所 
      ・宇都宮営業所 
      ・鹿沼営業所 
      ・石橋営業所 (傘下)真岡車庫 
      ・県南営業所 
      ・佐野営業所 (傘下)栃木出張所 
       
      (変更内容) 
      ・石橋を営業所に再昇格、上三川車庫は車両無配置化? | 
          
          
            その他 
            旧江曽島営業所とは別に旧江曽島車庫(宇都宮市緑二丁目)もありました。関東自動車が経営難により産業再生機構のもとに再建中に敷地が売却され廃止されました。 
            現在は元の江曽島車庫から1キロほど南に西川田東折返し場を整備し、江曽島車庫発着路線を西川田東まで路線延長を行っております。 | 
          
          
            まとめ 
      一時期営業所再編を進めたものの、平成8年の改変前の形に戻りつつある状況のようです。 |